+
+
+
+
+

◆◆◆ -- 2013年6月のお話 -- ◆◆◆

 

-- 130630--                    

 

         

                              ■■ 好きなことのために ■■

     
 
 
 
 
 前略。
 
 過去もこれからの未来も全部略!
 
 
 
 
 ■犬とハサミは使いよう   :期待度 ドS
 紅い瞳+黒髪ロング+S系お姉様、という私が吸い寄せられる三重苦三つの属性がまずポイント。
 そしてあとはこのヒロインがどれだけ奇矯かつ傲慢かつ、なにより自分とその欲望に忠実に誠実なキャラ
 であるかどうかで、この作品の価値は決まります。(視野狭窄)
 基本的に私はそういうキャラが好きだし、またそういうキャラの中に私が私自身にこそ求めているものを
 みつけるという作業が、アニメを観るという行為のうちに大きな割合を占めますので、結構期待して
 おりますというか、はっちゃけろ。
 あとちなみにヒロインの黒を基調として赤をアクセントに取り入れるファッションの色彩感覚もグッド。
 
 ■たまゆら〜もあぐれっしぶ〜   :期待度 C
 今のところ、一期も観たから義理で、という以外の視聴動機は金輪際無いのですが、まぁその、
 色々がんばってみてください、もしかしたら面白くなるかもしれませんよ。(何様?)
 
 ■Free!   :期待度 B
 純粋に、男性の身体の「魅力」と、クールかつ熱い関係性の「萌え」に特化して磨き切ったら、これは
 結構面白そうな感じがするかも。
 変にストーリーに色気出さないで、遠慮無くエネルギッシュかつ繊細な映像を作り切って欲しいなぁ。
 
 ■ステラ女学院高等科C3部   :期待度 B
 女子サバゲー部のお話らしいので、ガルパン系な感じもするけれど、それよりはもっと学校生活寄りな
 感じなのかしらん? べつにガルパンのようないわゆる伝道(?)アニメじゃ無くても、女の子たちがたのしく
 目一杯好きなことやってる姿が描かれるのなら、それでわたしゃ満足じゃよ、うんうん。
 
 ■ローゼンメイデン(新)   :期待度 A
 ええと、あらすじを見る限り、要するに前作までの、当人に起きているなんらかの「問題」を解決する、
 解決行動のプロセスとしての「ひきこもり」(あるいはそのメタファーとしてのドール達との物語)を描くので
 は無く、単純にひきこもり自体を「問題」とみなして、無理矢理外に出ることでそれを解消するという
 行動に出るも、実際はひきこもりの奥にある問題はなにも解決せずに、ただ外に出て虚しさを味わって
 いる、いわゆるひきこもりに「失敗」した少年が、改めてどうやってその本当の自分の問題と向き合って
 いくのか、というお話になるのでしょうか?
 若干ローゼンは今更感があったのですけれど、そのあたりどう解題していくか、観る側によっておもしろさ
 そして新鮮さは変わってくるかもしれませんね。 ・・・・あーめんどくせー(ぉぃぃ)
 
 ■サーバント×サービス   :期待度 C
 同原作者の前作WORKINGがそこそこ面白かったので、チョイス。
 それと今回は公務員というレアな題材なので、それにもちょこっと興味アリなのでございます。
 
 ■ロウきゅーぶ!SS   :期待度 B
 タイトルのSSは、「小学生は最高だぜ」の略だそうです。  察してください。
 ただ、前作に於ける、「勝利」至上主義では無い形での、本当の意味でのチームワークとはなにかを
 描く気概には、私はとても共感していますので、割と期待しています。
 あとはまぁ放送禁止になりませんように。
 
 ■きんいろモザイク   :期待度 S
 「日英美少女ゆるふわ学園コメディ、はじまるよ!」 byイントロダクション
 ・・・・・かつてこんなにワクワクするようなキャッチフレーズがあったでしょうか? (いやない)
 だから私はこういうの駄目なんだって!
 女の子達がゆるゆるときゃっきゃうふふするお話は駄目なんだって!
 笑顔がいちばん! だいすき! よしこれはもう応援しちゃうぞ! 出来れば百合要素もおねがいです
 典型的日本人だけど金髪外国趣味な日本女子と、日本文化をこよなく愛する金髪碧眼っ子と、
 それらを取り巻く女の子のお話の模様です、ちなみに。 舞台は逆だけど若干これを思い出しますね。
 
 ■幻影ヲ駆ケル太陽   :期待度 A
 オリジナル作品だからという理由で喰い付くのもなんだかなぁとは思うものの、興味が無いと言えば
 嘘になりますわな、やっぱり。
 ところがPVを観た瞬間、ビビっときた。 あーこれ、まどマギ放送前にまどマギ公式サイト観たときと
 同じ印象かも。 もっとも、私がまどマギに激しく反応したのは三話以降からですけれど(笑)
 まどマギほどに激烈に深く抉ってくるのではなさそうだけれど、逆にまどマギとは違った形でなにかを
 やってくれそうな気配がします、絵柄が妙に可愛らしいとことかも含めて。 これは怖い。(ぇ)
 子供向けアニメなような、ただ設定世界内のお話を消化するような小さな作品にならなければ、
 これはかなりな傑作になる可能性も感じられます。 まーわたしの直感はアテにならんけどねー。
 
 ■<物語>シリーズ セカンドシーズン   :期待度 ∞
 正直言うと、この作品のことは、 全 く 待 っ て い ま せ ん で し た 。
 ていうかむしろ来ないで欲しかったというか、無理、というか。
 要するに、あまりにすごすぎて受け止めるのに勇気とか気力とか体力とかあとなんだっけを大量に消費
 されることが予想されていたので、できれば永久に来ないで欲しかったんです、そういうヲタクの繊細な
 機微を理解して頂けると、もしかしたら明日からちょっとだけ笑えるかもしれません。 よし死のう。
 要するに好きすぎて近寄られると爆発しちゃうのでつい突き飛ばしちゃう、みたいなそんな萌えキャラを
 想定してください、誰か私を殺してください。(落ち着け)
 まぁほんと、大の字に寝転んで、煮るなり焼くなり好きにしろーっ的な感じでいこうと思います。
 ちなみにこの作品初心者の人にこの作品を説明すると、よくわからないけれど面白い作品、
 ということになります、がんばってご自分で観てご自分のこの作品との出会いに打ちのめされてくださいな。
 きっとそれは、あなたにとっての宝物のひとつとなると思います。  よし死のう。(ぉぃ)
 
 ■げんしけん 二代目   :期待度 C
 確かこの前作を観たときに感じたのは、ドギツイ、の一言に尽きたような。
 当時まだまだぬるヲタというか、ヲタクである自分のことを恥ずかしがっていたような私にとっては、この
 作品のあられもない姿はもうもうもう!な感じでとても観てはいられなかったのですが(でも結局観た)、
 今なら今のヲタクきったこの私なら、たぶんそんなに抵抗ないんじゃないかなー、っていうかむしろ素直に
 共感とか出来るんじゃないかなぁ、あははー、とか。
 そんなぬるい私を再起不能になるくらいに泣かしてくれるような、そんなぶっとんだヲタクっぷりを是非
 描いて欲しいです、正直とか素直とかもう、そんなのぬるすぎて逆にお湯が沸いてしまうくらいな、
 そういう、ああもう、とにかくぜんぶあんた達のやりたいようにやればいいじゃない! (なにキレてんだ)
 
 ■神さまのいない日曜日   :期待度 B
 最近濃い目のファンタジーにどっぷり浸かりたかった、キャラ造型が少し異質、タイトルの素直さ、
 の三点に惹かれたので、チョイス。
 基本的に未知数というか、逆にそれほど期待はしていないから、どう転んでもOKみたいな感じがあり
 ますな。
 ただ逆にこういう感じのときの方が、私的に大傑作になることが多かったりするので、まぁその、うん。
 お任せします。 (なに)
 といいつつ、キャラ紹介を読んでみたところ、やはりかなり私の琴線に触れる設定というか作り方を
 しているので、キャラを活かしたものに持っていけると、なかなかになりそうです。
 
 ■ファンタジスタドール   :期待度 C
 現時点では、女の子が可愛いくらいかな?
 主人公の女の子がカードから召喚されるドール達と一緒に戦いに身を投じるみたいな、んー、
 ローゼンみたいな主人公の苦悩と向き合う物語なら面白いのだけど、ただ戦ってそれでなにかを得て
 いくだけな「勝負」物語になっちゃうとつまんないかなー、あとたんなるドールとの「心の交流」モノみたい
 な?、そういうのもそれだけじゃつまらないだろうし、なにかこう、突き抜けたものがあると、もっと期待
 出来そうな感じが私はしますです、はい。
 
 ■有頂天家族   :期待度 C
 こういうわけのわからない作品を、わけのわからないままお酒飲みながら酔っ払うのもいいなー。
 ・・・。
 はい、それだけです、これをチョイスした理由はそれだけなんです、でもそれだけで、いいんです。(微笑)
 
 ■ブラッドラッド   :期待度 B
 吸血鬼モノ。 キャラ紹介を観ると、うーん主人公の男子吸血鬼がいい感じ−、こういうの好き。
 全体としてはソウルイーターみたいな、あるいはそれよりもポップな感じになりそうだけれど、逆に
 主人公の設定上の性格からして、細かいことはぶっ飛ばしてひたすら熱く突き抜けていく感じになると、
 それだけでなんだか私はドキドキしますなー、てか、ヒロイン女子は生きるために主人公男子吸血鬼の
 血を貰うっていうのがいいですねぇ、吸血鬼らしく生きることが嫌で普通っぽく生きてた男子が、その女子
 のために熱く本能と向き合い目覚めていくとか、スイッチ入ると止まらないとか、うあーこれは女子的にも
 男子的に見てもええわー。 ←お腹一杯みたいな顔をしております
 なんかこう、吸血鬼モノって私は好物なんですけれど、こうした面白いバリエーションも含めて見ると、
 また一段と私がなぜこういうものが好きなのかが見えてきて、あー、割とたのしみだわ、これ。
 
 ■ハイスクールD×D NEW   :期待度 A
 ちなみに私は基本姉属性。 なので前期のときは主にそこから入ったんですけど、どっちかっていうと
 この作品はツンデレ系になるのかなぁ、それはそれでいいんだけど、私としてはもうちょっと姉属性を
 伸ばして欲しかったのですけれど。
 ただこの作品の魅力はそこだけじゃなくて、主人公男子の馬鹿だけど直感で「自分」の真実を探り
 当てて本質に向けて力一杯走り続ける、その「熱さ」が最高に心地良かったり、また死んで魔族に
 生まれ変わり、その魔族の一族に受け入れられ、そしてその中でひとつずつ自己実現したり自分の
 居場所を得ていくという、その「所属」するということの涅槃感が、実はこの作品の持っている特殊な
 魅力だったりすると私は思うんよね。
 義理とか人情とか、そういう「言葉」としての論理では無く、自分はどうしたいのかという「欲」としての
 行動を以て自分を示し、そして魔族として、そして仲間や主と繋がり認められてていく、なんていうのかな、
 そういう「フェア」な感じがすごーくね、私は快感として、安心感を得るのよ。
 能力でも無い、集団への忠誠でも無い、ただあなたがなにをしたいか、それによって私達との関係は
 変わり、そして培われていくのよ。
 そういったこの作品の底流に流れる確固とした「個」と「個」の契約精神の瑞々しさが、あーもう、
 また観られることの喜びを感じておりまする。
 まぁエロはほどほどにな。 いやほんと、ほどほどにな。 (溜息)
 
 ■私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!   :期待度 A
 大 爆 笑 。
 既に放送始まる前からお腹痛いw タイトルの時点でおもいっきりキテるのに公式サイトの説明やら
 PV観てたら笑いが止まらなくなったwwwしぬしぬwwww
 要約すると、全くモテない上に非常に痛い中学女子が、女子高生になれば普通にモテるとおもって
 入学したら全然違った、ていうかモテる以前の問題だった、というまぁ、あとは察してやってくださいw
 いわゆる「喪女」がモテるために孤軍奮闘するギャグアニメ。
 とにかく、主人公女子の痛さひどさ身勝手さを徹底的に描き切って、それを笑いへと昇華出来て
 いそうなので、これはかなり期待値は高めに設定出来そう。
 こういう、自虐すら無しでひたすら突っ走っていく、ネガティブも極めればポジティブ以上の原動力を
 生み出すし、ていうかそれって実は自己受容ってことなんじゃないのかなぁ、てかそれが出来てるから
 こそ、そうして突っ走っていくなかで他の人達と出会い触れ合うことで、変容していくことが出来る気が
 する。
 そういう、「個性」の話が、私はだいすきだし、愛してる。 はがないなんかそんな感じだったよね。
 だからこの作品は、主人公女子が、くっだらない「常識」だの「現実」だのに収束されて、わかったような
 顔して大人ぶっていくだけのナンセンスな成長物語では無い、ひたすら「自分」を傷だらけに極めていく
 ことで、他者と共に自己を確立していく、そんな愛しい人間讃歌になっていくことを期待しております。
 ていうか、たんなる説教的教訓モノになった時点で私は視聴を打ち切ります。
 
 ■帰宅部活動記録   :期待度 A
 要するに、帰宅部という部活が存在する訳です、そしてその部活で適当になにかやったりやらなかったり
 放課後ティーパーティーをするわけです。
 ・・・・。
 やべー、興奮してきた。 (どんな性癖?)
 多くを語る必要性は無いです、ただ私の期待度の高さからすべてを感じて頂ければと。
 ただ放送が日テレなので、放送時間がはちゃめちゃな御陰で他作品と被ったりする可能性が高いので
 視聴出来ない事が心配の種です、あとは問題無い、ていうか、やってやれ。(なに)
 
 ■銀の匙 Silver Spoon   :期待度 C
 私はこの同原作者のハガレンは作品的には好きだけれど、中核を為すキャラというか作者の生き方
 に関する考え方(「厳しい現実」に耐えて戦っていくみたいな、わたしにゃああいうのは全部マッチポンプ
 にしか見えないのよね)がむしろ嫌いなので、もしこの作品がその考え方を元にして構成されてたら
 観たくないなぁ、という程度の気持ちだったりします。
 だけどみんなが騒ぐから!傑作とかいうから! べ、べつに私は興味無いんだからねっ!
 はい。 (微笑)
 
 ■ダンガンロンパ   :期待度 C
 キャラデザが独特。
 その独特さで女の子の可愛さが消えてない。 むしろエロい。
 よし。 (なに)
 
 ■恋愛ラボ   :期待度 S
 こっそり最後に推してみる。(笑)
 やーだってさ、女の子ちょーかわいいっていうか、ほわほわーっとした感じが、ロリでもなくキツくも無い
 感じで、あー癒される−、女子が女子ってだけで癒される−、はーやっぱ女の子はこんくらいのが
 一番可愛いんだよねー♪ ←二次元脳
 と、自分でもよくわからないハッスルをキメながらですが、たぶんだいたいみんなわかってくれた気がする
 よ、うん、うん、きっとだいじょうぶ!(微笑)
 内容的には恋に恋するというか夢想が弾け飛ぶ頃合いのお嬢さんがたが、あーでもないこーでも
 ないと男子ゲットの研究に勤しんだり、はっちゃけたりアクションしたり、ボケたりボケたりボケ倒したり、
 とまぁ日常系空気系コメディ(ていうかガチギャグ)をガルパン並のフットワークの軽さで軽妙に描いて
 いるような作品。
 PV観てクオリティ高いなおい、と久しぶりなツッコミを入れてしまうくらいに、わたしゃ一目惚れ。
 ちなみに男子ゲットの研究というのは、曲がり角での上手なぶつかり方、というレベルのものです、
 たのしいですね、痛いですね、残念ですね、ふふ、こやつらめ、やりおるわ。(なに)
 まぁつまり、アホの子達が全力でアホをやる清々しい作品、ということでしょうか。
 他の作品は評価とかすれば充分かなと私的には思いますけど、逆に来期アニメで私がひとつだけ
 推したいものがあるとしたら、現時点ではこの作品になります。
 あー、なんかたのしみなー、こういう作品は。
 お勧めです♪
 
 
  ・
  ・
  ・
 
  ・
 
 とまぁ、こんな感じでございますよー。
 はーつかれーたー、てか今日一日だけでこれ全部書いたんだぜ? どんだけ今日暇だったんですか
 あ、あと劇場版「空の境界」テレビ放送版というのもやってるみたいですので、チェックチェック☆
 
 
 そして
 
 改めまして、ごきげんよう、皆様。
 というか、たいへんお久しぶりでございます。
 
 日記を更新していなかったのは、私になにかあったとかでは無く、たんに私が忙しいのを口実にして
 サボっていたからです。
 (私の頭の)心配をしてくださっていた方々には、感謝申し上げます。
 ていうか、ごめんなさい。 (土下座)
 
 といいつつも、サボるっていうか、なんかこー、リアルが忙しいっていうかそもそもこのレベルの忙しさが
 平均になりそうだし、それに慣れる前に日記をサボることが板についてきた案配ですので、うーん、
 そこで私は考えたわけです、あーこれ、これはこれでいいんじゃね?、これが私の新しいペースっていうか、
 これをたんにサボりってことにしちゃうと、要はそれは今までのペースが正しいからそれに戻そうっていう
 ことになるわけで。
 
 そりゃーなんかちがうなー、って感じたですよ。
 このままでいいかー、っていうか、これがいい感じだよねー、っていうか。
 
 ・・・。
 さっきから自分で書いててサボりの言い訳にしか聞こえないところが耳に痛いというか胸が痛いところ
 ですけれど、でもまぁ、そういう痛み自体が習慣化して、罪悪感という形で自分自身の変化を阻害
 していたということかもしれませんし、というよりそう捉えてむしろ新しいリズムで再スタートを切れたら
 いいなぁとおもうのです。
 
 いっとき、あーサボるしかないならこのサイトやめちゃおっかなぁ、とまるでスーパーで50円高いからこっち
 はやめてこっちにしよう、みたいなお気軽さでサイト閉鎖を考えたりもしていたのですけれど、あ、チャットは
 残しておけば、そのチャット中心のサイトということで、閉鎖というこう胸にずきんと感じるものは無いよね
 とか、そういう奸計を巡らしてもいたのですけれどね。
 
 あー考えるのめんどくせーってなった。 (ぇー)
 
 そういうの自体全部考えるのがめんどくせーっていうか、あーもーなるようにしかならんでしょ、みたいな、
 そういう風になったら、なんか気にならなくって、で、今日みたくほんとに大きく時間が取れたときに、
 やるなら今でしょうみたいな、そうしてチャンスを逃さずにゲット出来たのよね。
 
 なんか今日、書いててめっちゃたのしかった。
 
 義務感とかなんも無くて、ただたのしくてたのしいままに、夢中になって書いてたら日が暮れてました。(笑)
 あーこれでいいのかー、はー、すっきりしたな!!
 そんな感じでございます。
 それ以外、なにもいらないのでございます。 (微笑)
 よろしければ、今期最後の今宵の時間潰しになぞ、この文章を使って頂ければ幸いに存じます。
 
 
 
 ということで。
 今後も、改めてこういう感じでのんべんだらりと、ふと思い出したように更新させて頂きますので、
 そのときはどうぞ、よろしくお願いします。
 よろしくというのはつまり、適当に、ということでよろしくお願いしますww
 
 
 それでは、今回はこの辺りにて。
 次回は近いうちに視聴リストの決定版やら読書リストやらUpしたいなー、なんてことを二ヶ月くらい
 前に言ったきり更新が途絶えた前科持ちの私の言うことですから、信じちゃいけませんぜ旦那。
 
 
 んでは、ごきげんよう。
 
 またの機会まで、皆様、お健やかに♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 追記:
 今期アニメに、一言だけ贈ります。
 
 
 ゆ ゆ 式 、 だ い す き で す !
 
 
 ありがとう、だいすきだよ。
 また人肌が恋しくなったときに、そっと観るからね。
 愛してるよ。
 
 
 今笑った奴、ちょっとこっちこい。 抱きしめてやる。 (いい加減にしなさい)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

Back